【日帰り登山】苔の森を歩くニュウ

2021年11月12日

2021年10月30日(土)北八ヶ岳のニュウに行ってきました。

ニュウ登山について

  • ニュウ→標高2352m
  • 中山→標高2496m
  • 丸山→標高2330m
  • 白駒池→標高2115m
  • 今回の累計標高→622m
  • 今回の総歩行距離→9.5km

3週間ぶりの登山ということもあり、体力の衰えを心配して(歳を重ねるごとにあっという間に衰えるんです笑)今回はゆるゆる登山で行こうと思い1年ぶりの白駒池へ。白駒池自体は今回で3回目ですが、今まで高見石小屋までしか行ったことがなかったので、今回は初のニュウへ登ってみることにしました。そこから中山、丸山を経て周回ルートで戻ってくる計画です。

careermama

久しぶりの登山!今回は苔を楽しみながらのんびり歩きたい♪

ニュウ・中山・丸山(茅野市・佐久穂町) / キャリママさんの丸山(茅野市・佐久穂町)中山(長野県南佐久郡小海町)ニュウの活動データ | YAMAP / ヤマップ

これが実際に私が歩いたルートです。白駒池登山口を出発し、時計回りに周回しました。

白駒池~ニュウ分岐

当初麦草峠にある公共駐車場に駐車する予定でしたが朝8時の時点で既に満車、仕方がないので白駒池入口有料駐車場に駐車しました。駐車料金は1日600円です。こちらは3分の1程度しか停まっていませんでした。

8:26 白駒池入口

白駒池入口からルート脇にはすでにうっすら雪が積もっています。

すぐに木道が始まります。白駒池の周りはこの木道の遊歩道がずっと続いていて、歩きやすい…はずなのですが、さすがにこの季節になると、部分的に凍結個所があり慎重に歩かないと危険極まりないです。私の後ろでも女性が一人滑って転倒していました。濡れているのか凍結しているのか、しっかり見極めながら歩かないと打撲必須です。

「白駒の森」八ヶ岳といえば苔!特に白駒池周辺の苔の森は本当にきれいです。

白駒池は青くてキラキラ光っていてとてもきれいでした。写真ばかり撮っていてなかなか先に進めません。もしかして池の周りは紅葉になっているかもと淡い期待を抱いていたのですが、やはり少し遅かったみたいです。

池の周りはぐるっと木道の遊歩道になっています。地面からちょっと高さがあるので、よそ見ばかりしているとウッカリ足を踏み外すかも!?

careermama

とはいっても、こんなにきれいな湖畔を歩いているとどうしてもよそ見しちゃう…

8:55 青苔荘

青苔荘に到着しました。昨年ここに立ち寄った時、山荘の方にたくさんのタケノコを頂いて、家でおいしく頂きました!今年はニュウの山バッチをGETしました。

有名な「もののけの森」苔がひときわモフモフしていて、ジブリの世界に迷い込んだような気分になります。

ニュウ分岐~ニュウ

9:21 ニュウ分岐

ここで白駒池遊歩道から外れて左方向へ、ニュウへ向け登り始めます。

分岐をニュウに向け進んでいくとすぐに雪の量が多くなって一気に雰囲気が変わります。木道が凍結しているので、ここはさっさとアイゼン装着しました。転ばぬ先のアイゼンです。

「白駒湿原」分岐からしばらく木道を歩いていくと突然森が開けて白駒湿原が現れました。ここまでうっそうとしたシラビソの森を歩いてきたので、ぽっかりと空いた空間におぉ!とびっくりしました。

「ニュウの森」白駒湿原を抜けると木道がなくなって岩と木の根が張り巡らされた本格的な登山道に変わってきます。そこで現れるのがニュウの森。この辺りまでくると山頂までもう少し。ここまでは登っている感覚もほぼなく、なだらかなルートですが、最後だけググっと標高を上げていきます。

山頂直下までくると突然一気に視界が開けます。ニュウの山頂は狭いのでこの辺りで休憩している登山客も多く、視界の先には富士山が聳えます。写真はニュウの山頂方向です。

10:34 ニュウ登頂 標高2352m

ニュウの山頂に到着です!この景色は…360度の展望がとても素晴らしいです。たいしてきつい登りでもないので、ここまでなら初心者の方にもおすすめです。もっと早く登りに来ていればよかった。

山頂からの展望 とにかく天気が良く、遠くの山まできれいに見える最高の日でした。浅間山に北アルプスの山々、奥秩父の金峰山までとにかく最高の景色です。

careermama

やっぱり登山ってさいこーっ!

白駒池も見えました。白駒池の奥にそびえる山は同じく北八ヶ岳の北横岳、さらに奥に頭だけのぞかせている蓼科山が見えます。

山頂を後にして、中山へ向かいます。雪がまた少し多くなってきた気がします。

雪と苔のコラボレーションもまた美しい

縞枯れの森の中を歩きます。縞枯れ現象って本当に不思議。でもとてもきれい

八ヶ岳ブルーの透き通るような空に赤い実が映えます。

12:07 中山登頂 標高2496m

中山に到着しました。残念ながら山頂は完全に樹林帯で眺望はゼロです。長くいても仕方ないのでそそくさと通過します。

12:16 中山展望台

そしてここがニュウに続き本日2回目の絶景ポイント。ここからは何といっても北アルプスの眺望がすばらしい!雪をかぶっているせいでよりはっきりとより美しく迫力の山々が連なります。

蓼科山と縞枯れがとてもきれいです。

「オコジョの森」そろそろお腹もすいてきたので、中山峠を後にして高見石小屋へ向かいます。雪もだいぶ増えて20センチくらいになってきました。中山峠から高見石小屋までは急な下りが続きます。

13:07 高見石小屋

ランプの小屋として有名な高見石小屋に到着しました。去年よりも人が増えた印象です。コロナがだいぶ落ち着いてきて登山客だけでなく、この辺りまでなら観光客のかたも登ってきているようです。高見石小屋はいつか必ず泊まりに来たい宿です。泊まりたい山小屋が多すぎる上にテント泊もしたくて、来年はどうするか…この悩みもまた楽しいのです。

そしていよいよランチタイム!高見石小屋名物の揚げパンです。この日は5個セットのみの販売で、最後はかなりお腹いっぱいになりましたがとにかく美味しかったです。左上からゴマ、きな粉、チョコ、抹茶、チーズです。

careermama

どれが一番か決められないくらい全部おいしい!おうちに帰って作ってみよ~っと!

高見石小屋の脇に高見石があります。高見石の展望ポイントまでは写真1枚目の様な大きな岩を登っていきますが、2分程度で一番上までたどり着きます。2枚目は先ほど登ってきた中山と高見石小屋、3枚目は黒斑山や浅間山、4枚目は蓼科山と縞枯山、最後は白駒池、遠くに以前登った荒船山の広く平らな山頂部も見えます。

お腹もいっぱいになり、大満足の景色も堪能したところで、本日最後の山・丸山に向かいます。丸山までは高見石小屋からコースタイムでわずか20分。

14:04 丸山登頂 標高2330m

丸山山頂に到着しました。こちらも特に眺望なし、休憩できるようなスペースもありません。あとは下山のみ!ただ、丸山からの下山も傾斜がきつめなので慎重に。日の当たらない北側の斜面になると雪もしっかりと付いています。

「丸山の森」麦草ヒュッテが近くなってくると雪がだいぶ少なくなってきました。最後にまた苔の森を堪能できます。

最後は「白駒の奥庭」です。また木道に戻りました。庭園といった感じのとても雰囲気のいいエリアです。

最後に・・・

初心者に超おススメのニュウ。白駒池の周りを散策するだけでも十分楽しめますが、高見石小屋まで足を延ばしてみたり、ニュウに登ってみたり… 登山始めたばっかり、登山始めてみようかな?という方 には是非行ってみて頂きたいです。次回は白駒池スタートで天狗岳方面へ行ってみたいな思います。やっぱり八ヶ岳はいつ来ても、必ず「来てよかった~!」と思わせてくれる山です。

今回3週間ぶりの登山になりましたが、今シーズン雪の登山道歩き初めにはいいコースだったと思います。これからいよいよ長い長い冬山のシーズンに突入です。冬は空気が澄んでていて景色もきれい、山ご飯もより一層おいしく感じる季節!どこの山に行こうかと楽しみでたまらない毎日です。